本人認証サービス「3Dセキュア2.0」について

本人認証サービス「3Dセキュア2.0」導入のお知らせ

クレジットカードの不正利用防止強化のため、『本人認証サービス(3Dセキュア2.0)』を導入いたしますのでお知らせ致します。

2025年5月7日10時以降、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)未登録のクレジットカードを支払方法に選択された場合はお申し込みいただけなくなります。お手数をおかけしますが、お申し込みの前に本人認証サービスのご登録をお願いいたします。なお、本人認証サービスの内容はご利用のカード発行会社によって異なります。登録方法につきましては、ご利用のカード発行会社へご確認ください。

3Dセキュア2.0とは

3Dセキュア2.0とは、ネットショッピングで第三者によるクレジットカードの不正利用を防ぐための本人認証の仕組みです。この仕組みにより、決済を安全に行うことができます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)について

クレジットカード決済の際、各クレジットカード会社にて不正利用のリスク度判定を行い、必要に応じてカード会員様へパスワードをご入力いただく等の追加認証を実施します。クレジットカード決済における本人認証サービスを有効にするためには、別途クレジットカード会社での設定が必要です。設定方法については、ご利用のカード発行会社へお問い合わせください。

対象カードブランド

JCB、MASTER、VISA、AMEX、DINERS

※ご自分のカードが3Dセキュア2.0に対応しているかどうかは、ご利用のカード裏面に記載されております発行会社に直接お問い合わせして確認を行ってください。

本人認証が失敗した場合

エラーとなり、お申し込みを完了することができません。別のカードを利用するか、別の支払方法でお申し込みをお願いします。

※認証失敗の詳細や、お手持ちのクレジットカードに関するお問い合わせ(3Dセキュア2.0の対応状況や設定方法など)については、当協会ではわかりかねますので、ご利用のカード発行会社へお問い合わせください。

≪注意≫
  • 3Dセキュア2.0を利用するには、事前にクレジットカード会社にご登録する必要があります。
  • 3Dセキュア2.0非対応のクレジットカードはご利用になれません。対応状況についてはカード発行会社にご確認ください。
  • 本人認証の方法や、表示される本人認証画面の使い方は、カード会社により異なります。詳しくはカード発行会社にご確認ください。
  • 本人認証が完了しても、お客様のクレジットカードのご利用状況によっては与信が通らないことがあります。
≪ご使用端末の設定にご注意ください≫

下記の環境では、3Dセキュア2.0認証が正しくご利用頂けない場合がございます。クレジットカードでのお支払いの際は、お客様のご利用環境のご確認をお願い致します。

  • ポップアップ画面を表示しない設定をされている場合、3Dセキュア2.0認証ページ画面が正しく表示されない場合があります。ポップアップに関する設定はご使用端末の設定でご確認ください。
  • セキュリティソフト等により、セキュリティレベルを高く設定されている場合。
  • ご利用の環境(OSとブラウザの組み合わせ等)により、認証の動作や表示が正常に行われない場合。

上記、ご利用環境をご確認後も3Dセキュア2.0認証をご利用頂けない場合は、各クレジットカード会社の連絡先へご相談下さいますようお願い申し上げます。

PAGE TOP