2021年11月1日より、現行の資格制度を一部変更いたしました。以前、受講・受験会場については、全国8都市に限定された会場にて集合講習・試験を実施しておりましたが、講習につきましては、eラーニング講習、試験はCBT試験に変更いたします。また受講・受験の科目数については、CATV総合監理技術者は5科目から3科目、第1級CATV技術者は4科目から2科目、第2級CATV技術者は2科目から1科目に変更になりました。詳細については以下の通りとなります。
各資格、講習・試験がセットとなりますので、講習のみ、試験のみのお申込みはできません。
科目 | 内容 |
---|---|
システム |
|
調査・施工 |
|
ブロードバンド |
|
CATVの基礎 |
|
左右にスクロールしてご覧いただけます。
区分 | 受講受験科目 | 使用するテキスト |
---|---|---|
CATV総合監理技術者 | 「システム」、「調査・施工」、 「ブロードバンド」 |
「システム」、「調査・施工」、 「ブロードバンド」、「法規解説書*」 |
第1級CATV技術者 | 「システム」、「調査・施工」 | 「システム」、「調査・施工」、 「法規解説書*」 |
*CBT(Computer-Based Testing)とは、パソコンを使用して実施する試験の総称で、パソコンに表示される試験問題にマウスやキーボードを使って解答します。
CATV総合監理技術者、第1級CATV技術者、第2級CATV技術者試験は、年1回です。
3科目(システム、調査・施工、ブロードバンド)すべてに合格した方に資格を付与。ただし、ブロードバンド科目のみ不合格だった場合は、第1級CATV技術者資格を付与。
2科目(システム、調査・施工)すべてに合格した方に資格を付与。
1科目(CATVの基礎)合格した方に資格を付与。
全ての資格の有効期間は5年間です。
有効期間については、試験に1回で合格し資格を取得した場合は下記の通りとなります。
※1 合格した年
※2 合格した年から5年間
取得資格:CATV総合管理技術者資格
有効期間:取得日 2022年4月1日 ~ 有効期限 2027年3月31日
取得資格:第2級CATV技術者資格
有効期間:取得日 2022年10月1日 ~ 有効期限 2027年9月30日
資格取得に至らず、科目合格した方の有効期間は2年間です。
科目合格有効期間(システム):2022年4月1日 ~ 2024年3月31日
CATV技術者資格の技術者証はこちら。
各資格の有効期間は5年間です。引き続き資格を保持するには、当該期限の満了する日までに更新手続きを行わなければなりません。更新手続きを行うことにより新たに5年間の資格を保有することができます。更新方法につきましては、更新課題レポート提出もしくはeラーニングによる学習のどちらかを選択していただきます。なお、所定の期日までに、更新の手続きが終了しなかった場合は、資格が失効しますのでご注意ください。
【要注意】更新課題レポートは2026年9月末をもって廃止となります。以降、資格の更新方法は、eラーニングによる学習のみとなります。
CATVエキスパート資格保有者及び旧科目(受信調査、施工、システム、ブロードバンド、技術、法規)を受験し科目合格をしている方は、「CATV総合監理技術者」、「第1級CATV技術者」、「第2級CATV技術者」のいずれかの資格を取得するために受講・受験をお願いいたします。資格取得をご希望する方には、特別措置が設けられております。
2021年11月1日現在有効なCATVエキスパート資格を保有している方で、「CATV総合監理技術者」、「第1級CATV技術者」になれる条件を満たしていない方は、資格の有効期間内に足りない科目を受講・受験し、「CATV総合監理技術者資格」または「第1級CATV技術者資格」を取得してください。
「CATV総合監理技術者資格」及び「第1級CATV技術者資格」になるための条件
保有資格 | 付与資格 |
---|---|
CATVエキスパート(受信調査、施工、システム、ブロードバンド)資格を全て保有 | CATV総合監理技術者資格※ |
CATVエキスパート(受信調査、施工、システム)資格を全て保有 | 第1級CATV技術者資格※ |
2021年11月1日から実務経験証明書は廃止になりました。
詳細についてはこちらをご確認ください。
CATVエキスパート資格は2026年3月31日をもって廃止となります。CATVエキスパート資格者は資格の有効期間内に足りない科目を受講・受験し「CATV総合監理技術者」もしくは「第1級CATV技術者」資格を取得してください。なお、資格の有効期限内に手続きをしなかった場合は、その有効期限満了をもって資格終了とします。
資格の取得方法についてはこちらをご確認ください。
「2022年度CATV技術者資格(CATV総合監理技術者、第1級CATV技術者)」講習試験のお申込み受付は2022年11月1日(火)10時から開始します。
CATVエキスパート資格廃止に基づく受講受験についてのスケジュールは以下の通りで行います。2025年11月のお申込みが最終となります。
2022年10月1日現在、(旧)法規科目に合格している科目合格者の方は科目合格の有効期限内に「CATV総合監理技術者」、「第1級CATV技術者」、「第2級CATV技術者」のいずれか該当する資格を取得してください。なお、該当者は下記の表に該当する方です。
対象者:下記に該当する「合格している科目」に対して有効期限が一致している方。
合格している科目 | 有効期限 |
---|---|
(旧)法規 | 2023/3/31、2023/9/30 |
2021年11月1日よりCATV技術者資格制度変更に伴い受講・受験科目が変更になりました。対象者に該当する科目合格をされている方は、旧制度の科目で受講・受験をしていただきます。よって科目名の前に(旧)と表記しております。
詳細についてはこちらをご確認ください。