【お知らせ】
2025/4/21
・2025年9月30日に有効期限を迎える「第2級CATV技術者」資格を保有されている方に、「資格更新のご案内」をご自宅住所宛に普通郵便で4/21に発送いたしました。
・資格更新のお申し込み受付期間は、2025年5月7日(水)10:00から 5月30日(金)23:59までです。必ず期間内にお申し込みください。
・お申し込み期間を過ぎてからは、インターネットによるお申し込みはできません。eラーニング講習での更新を希望される場合は、必ずお申し込み期間内にインターネットよりお申し込みください。またインターネット申込、郵送申込とでは更新料金が異なります。
【資格更新のお申し込みをされる方へ】
・クレジットカードの不正利用防止強化のため、『本人認証サービス(3Dセキュア2.0)』を導入いたします。2025年5月7日10時以降、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)未登録のクレジットカードを支払方法に選択された場合はお申し込みいただけなくなります。お手数をおかけしますが、お申し込みの前に本人認証サービスのご登録をお願いいたします。
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は こちら
・お申し込みをクレジットカード決済で行う方は、お手元にクレジットカードをご用意してからお申し込みください。お申し込み途中でクレジットカード番号等の入力に時間がかかりますと、セッション・タイムアウトによりその後のお申し込みができなくなります。その場合はおよそ3時間後に申込情報を自動キャンセルさせていただきますので、再度お申し込みください。
・クレジットカード決済でお申し込みをされた方は、必ず申込完了画面、メールまたは申込履歴で、お申し込みおよび決済が完了していることをご確認ください。決済が未払い状態のままですと、お申し込みがキャンセルとなります。
資格更新の申込受付期間は、以下の日程になります。申込期間内に手続きを行わないと資格は失効しますのでご注意ください。
(5/7(水) 10:00から開始します)
申込受付期間
左右にスクロールしてご覧いただけます。
資格名 | 申込期間 |
---|---|
第2級CATV技術者 | 2025年5月7日(水)10:00~ 2025年5月30日(金)23:59まで |
お申し込み方法は、インターネットによるお申し込み、郵送によるお申し込み、どちらかを選択してお申し込みください。
お申し込みは日本国内に住所がある方に限ります。日本国内に住んでいない方は、日本に住んでいる知り合いの方を通じて手続きをして下さい。海外の発送については対応しておりません。
ホームページ内のMyPageから申込受付期間内にお申し込みください。
【ご注意】申込期間の5/30を過ぎますと、MyPageからのお申し込みはできなくなります。その場合、eラーニング講習による更新はできなくなります。必ず5/30までにお申し込みください。
電子申請でのお支払い方法は、「コンビニ決済」、「郵便払込」、「クレジットカード決済」となります。「コンビニ決済」、「郵便払込」によるお申し込みを行うと払い込みIDを発行しますので、支払い期日までにお支払いください。(振込用紙は発行いたしません。)
MyPageログイン後、申込画面に記載された事項を順守し、同意の上お申し込み下さい。
今回更新対象の方には、「資格更新のご案内」を4/21にご自宅住所宛に送付いたしました。詳細につきましては、お送りしました「資格更新のご案内」を参照してください。
【要注意】:郵送によるお申し込みは、今回限りで終了となります。次回(5年後)更新のお手続きをする場合、お申込みはインターネットのみとなります。
お申し込み方法により更新方法が異なります。
更新方法
左右にスクロールしてご覧いただけます。
お申し込み方法 | 更新方法 |
---|---|
インターネットによるお申し込み | eラーニングによる学習 |
郵送によるお申し込み | 更新課題レポート提出 |
eラーニングによる学習
ご自宅などでeラーニング学習をしていただき、eラーニング内の確認テストを受けていただきます。得点率80%で合格となり、更新講習は完了となります。確認テストは合格するまで何度でも受けることができます。
更新課題レポート提出
ご自宅などで課題(問題)を解いていただき、更新課題レポート(解答用紙)を郵送で提出していただきます。得点率80%で合格となり更新講習は完了となります。(合格基準に満たない場合は、再提出をしていただきます。)
【要注意】:更新課題レポート提出は、今回限りで終了となります。次回(5年後)の更新方法はeラーニングのみとなります。
資格を更新するために学習する科目と使用するテキストです。テキスト購入は必須となります。
左右にスクロールしてご覧いただけます。
資格名 | 更新科目 | 使用するテキスト |
---|---|---|
第2級CATV技術者 | 「CATVの基礎」(1科目) | 「CATVの基礎」(1冊) |
テキストの最新版(※2025年4月1日時点のテキスト情報です)
講習は下記の実施期間内に終了してください。講習の進捗管理はお申込者ご本人で行っていただきます。
なお、eラーニング講習、更新課題レポート提出が期間内に終了しなかった場合、資格の更新はできませんのでご注意ください。
講習実施期間
左右にスクロールしてご覧いただけます。
講習実施期間 | |
---|---|
eラーニング講習 | 2025年6月20日(金)0:00~2025年7月31日(木)23:59まで ※eラーニング講習は期間内に確認テストに合格してください。期間外での対応はいたしかねます。 |
更新課題レポート | 2025年7月31日(木)(当日消印有効)までにレポート提出 |
【注意】eラーニングの開始時期は、お申し込み後、当協会にて決済完了を確認した時期により異なります。また、テキスト発送はeラーニング講習開始時期に合わせて6月中旬より順次お送りいたします。
詳細につきましては、4/21にお送りします「資格更新のご案内」をご確認ください。なお、住所が変わられた方は、MyPageより住所変更をお願いいたします。
≪参考≫この日程はあくまでもおおよその目安です。
eラーニング講習開始時期及びテキスト等発送時期(予定)
左右にスクロールしてご覧いただけます。
お申込み後、当協会にて決済完了*の確認ができた方 | eラーニング講習開始時期(予定) | テキスト等発送時期(予定) |
---|---|---|
5月7日(水)~5月29日(木) | 6月20日(金)0:00~7月31日(木)23:59 | 6月16日(月) |
5月30日(金)~6月8日(日) | 6月24日(火)0:00~7月31日(木)23:59 | 6月23日(月) |
更新課題レポート一式の発送時期(予定)
左右にスクロールしてご覧いただけます。
更新申込書を協会で受領した日* | 発送時期(予定) |
---|---|
5月7日(水)~5月20日(火) | 6月16日(月) |
5月21日(水)~5月30日(金) | 6月23日(月) |
eラーニング学習による更新(税込価格)
左右にスクロールしてご覧いただけます。
資格区分 | eラーニング | テキスト代 | 技術者証・ 事務手数料 | 合計 |
---|---|---|---|---|
第2級CATV技術者 | ¥2,750(1科目) | ¥3,960(1冊) | ¥6,600 | ¥13,310 |
※eラーニング学習は¥2,750/科目、テキスト代は¥3,960/冊、技術者証は¥3,300です。
※事務手数料とは、受講票発送等、資格の更新経費として¥3,300をご負担いただきます。
更新課題レポートによる更新(税込価格)
左右にスクロールしてご覧いただけます。
資格区分 | 課題レポート | テキスト代 | 技術者証・ 事務手数料 | 合計 |
---|---|---|---|---|
第2級CATV技術者 | ¥3,850(1科目) | ¥3,960(1冊) | ¥6,600 | ¥14,410 |
※更新課題レポートは¥3,850/科目、テキスト代は¥3,960/冊、技術者証は¥3,300です。
※事務手数料とは、受講票発送等、資格の更新経費として¥3,300をご負担いただきます。
eラーニング受講期間までに、確認テストに合格された方、または更新課題レポートを提出期限までに提出し合格された方には、2025年9月末までに、新しい技術者証をご自宅住所へお送りします。更新をされた資格の有効期限は2030年9月30日までとなります。(遅延で手続きをされた方を除きます。)
※簡易書留郵便で送付した技術者証が、長期不在、住所変更等で受け取ることができず、協会に戻ってきたものに関しましては、ご連絡をいただいた方のみ普通郵便にて再送いたします。ただし、郵便料金につきましては受取人様にご負担いただきますのでご了承ください。再送方法は、A4用紙、横三つ折りが入る「定形郵便 長形3号(120x235mm)」封筒に110円分の切手を貼り封筒の表面に受取人様の住所をご記入のうえ下記住所に返信用封筒をお送りください。
*送付先:〒160-0022 東京都新宿区新宿6-28-8 ラ・ベルティ新宿
一般社団法人 日本CATV技術協会 事業部(技術者育成)